沿革・概要 活動報告 基礎知識 県内神社紹介 交通案内 リンク 神職専用

神社名 :鹿嶋神社
鎮 座地
〒319-3542
久慈郡大子町大字初原329番地
愛称 :鹿嶋さま
宮司名 :小澤 淑寿
電話番号 :0295-78-0038
E-mail
ア クセス
JR・ 路線バス利用:JR水郡線 常陸大子駅 下車 茨城交通バス初原森の前行辰の口 下車
車利用:常磐自動車道那珂IC下車。国 道118号線を北上し、大子町より国道 462号線を馬頭方面へ進み、途中、上 岡三叉路を初原方面に進み、約2km

【御祭神】 武甕槌大神(鹿島神宮の 御分社)
【御神徳】 総本宮の鹿島神宮には、 「鹿島立ち」の御神徳があり、このことから当社は交通安全の 守護神として崇敬されている。元旦の零時に斎行の、新年開運 祈願祭においては、交通安全の祈願申込みが非常に多い。
【御由緒】 創建年代は不詳である が、昭和27年の宗教法人設立に際し、神社明細書に「古老伝 説」として次のような記載がある。
平城天皇御宇 大同元年 勧請ト云 貞享元子年焼失 享保9辰年11月19日 再建立
延暦年間、坂上田村麻呂が蝦夷征伐の折、武甕槌大神に戦勝を 祈願し、本願を達成したので、常陸国を始め陸奥にまで鹿島大 神を奉斎した。その一社が当社であると言われている。
1 月1日 新 年開運祈願祭
1 月3日 元 始祭
2 月17日 祈 年祭
4 月5日 例 祭
旧 8月7日 境 内社 尾龍神社例祭
11 月24日 新 嘗祭
12 月30日 大 祓式、古神札焼納祭
 
 
【文化財等】
抱き灯 籠の杉(大子町指定天然記念物)
樹齢約300年、樹高35m、根本の脇に あった灯籠を、長い年月をかけて抱き込み 覆ってしまった杉である。妊婦が大きな腹を 抱えるように見えることから、 地元では通称「孕(はらみ)だの杉」とも呼ばれ、その神秘的な強さにあやかり、「子授けの杉」としての信仰も篤い。

平成21年より3年間に亘り、天皇陛下御即 位20年を奉祝し、境内整備事業として参集 殿の新築・社殿屋根葺き替え等を実施した。

ホーム沿革・概要活動報告基礎知識県内神社紹介交通案内リンク神職専用

Copyright (C) Ibarakiken-Jinjacho
茨城県神社庁 〒319-0316 茨城県水戸市三湯1108-300 TEL029-257-0111 FAX029-257-0112